このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
ペットロスでお悩みの方へ
受付時間:10:00~18:00

ひとりで苦しんでいませんか?

  • 罪悪感、自責の念を抱えてしまう
  • ペットが亡くなったことで誰かに怒りを感じてしまう
  • 辛い気持ちを素直に話せる場所が周りにない
  • 家族との温度差を感じてしまう
  • 介護や看護の中、不安や恐怖との向き合い方が分からない
  • 時間が解決してくれると思っていたが、悪化しているような気がする
  • お別れに向けて、残された時間の過ごし方に悩んでいる
  • 息を引き取った時に、自分の心がどうなるか不安
  • 何もしたくない、やる気が出ない
  • ペットロスで仕事を休むことが辛い
  • スピリチュアル的な事に頼って良いのか不安
  • 周囲からの何気ない言葉に傷ついてしまう
  • 供養の仕方が間違っていないか気になる
  • またペットを飼えるようになりたい
  • ペットが亡くなったことで誰かに怒りを感じてしまう

ごあいさつ

はじめまして。ペットロス専門士の菊地美咲です。
「ペットとの死別」と「人間との死別」似ているけど同じではありません。
悲しみを我慢していませんか?
苦しい心に蓋をしていませんか?
あなたの心の声を叫ぶことが出来る安全な場所はありますか?
ペットロスの状態や回復への道は人それぞれ違います。
そのため理解されにくく傷を深くすることも多いのではないでしょうか。
無理をしないで助けを求めてくださいね。


菊地 美咲  MISAKI KIKUCHI
一般社団法人ペット共生デザイン協会 代表理事
ペットケアしまこ 代表
ペットシッター
愛玩動物看護師
ペットロス専門士

ペットロスセラピーについて

基本的には対面でのセッションになります。
但しオンラインをご希望の方のためにZoomでのセッションも対応いたします。

完全予約 秘密厳守

ペットロスカウンセリング 50分

7,700円(税込)
初回のみ60分です。
まずは苦しい気持ちを吐き出したい方
今後のためにペットロスについて知っておきたい方へおススメです

ペットロスカウンセリング4回セット 50分×4回

27,500円(税込)
初回のみ60分です。
時間をかけてゆっくり回復したい方
またペットを飼いたいなどお望みの状況がある方へおススメです

ペットロスセルフマネジメント 60分×5回

55,000円(税込)
ペットロスを学ぶ。ペットロスについて体系的に知り、状態が悪化しないよう自身でケアできるようになりたい方
ペットロスに苦しんでいる人に対して、理解を深めたいと考えている方へおススメです。

ペットロスLINEサポート 7日間・30日間

お試し1週間     3,000円(税込)
寄り添い1ヶ月 11,000円(税込)
対面やZoomでのセッションに抵抗がある方や日々の支えが欲しい方
1日1回LINEで対話しましょう。
1日の始まりでも、1日の終わりでも、ふと思いついた時でも1日1回メッセージを送ってください。
言葉にならない時はスタンプだけでも結構です。
あなたの心に寄り添います。

ペットロスセラピーの流れ

STEP 1
ご予約
ご予約フォームより、ご連絡ください。お答えできる範囲でペットさんの事やお悩みについてご記入ください。
STEP 2
セッション
対面もしくはZoomでのセッションを行います。完全予約・秘密厳守なのでご安心ください。
STEP 3
次回のご相談
引き続きセッションをご希望の場合は、次回のご予定を相談させていただきます。
STEP 3
次回のご相談
引き続きセッションをご希望の場合は、次回のご予定を相談させていただきます。

ペットロスとは

ペットロスとは
「愛するペットを失う」事によってもたらされるグリーフです。

グリーフとは喪失体験によって生じる「悲嘆」
不安、怒り、混乱、絶望感、罪悪感、無気力…
様々な感情が沸き上がります。

思い込みや周囲の状況などにより
適切ではない形で自分の気持ちを抱え込んでしまうと
とても苦しい状態になります。

残念ながら周りに理解されにくく
相談することに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。

ペットロスの状態は一人一人異なるため
自身のペットロス体験がそのまま他人に当てはまるわけでもありません。
そのため良かれと思って向けられた言葉に
深く傷ついてしまうことも多くあるでしょう。

専門のカウンセリングが必要な理由

ペットロスとはペットを失う事、失うかもしれない状況によって引き起こされるグリーフです。
これは正常な反応です。

一般的に問題とされる「ペットロス」とは「ペットロス症候群」のことで
症状が長期間に渡る
症状が強く日常生活に支障が出る
自然に時間と共に回復することが困難な状態ですね

ペットを失う喪失感はだれもが共感できるものではありません
ペットを亡くした経験
ペットを心から愛した経験
近年のペットの存在意義
様々な要素が必要になります

まだまだペットロスの認識の薄い日本では、ペットロス専門のカウンセラーを揶揄する方もいらっしゃいます。
ペットロスに対する意識の違いもあり、専門ではない方へ相談したことで違和感を感じたり傷ついてしまったりすることもありました。

私たちは、皆さまがペットを愛していたからロスに苦しんでいることを知っています。
唯一無二の存在で、同じ出会いや別れがないことも知っています。
そしてペットロスの症状も人により異なることも知っています。
正解が一つではないことも知っています。

対話を中心として心の緊張をほぐしたり、不安を取り除くお手伝いをしていきます。そしてこれからを一緒に考えます。
また、ペットロスの重症化を予防するために事前にペットロスへの理解を深めることもお勧めいたします。
その時にどのような感情になるのか、それはどのように進んで行くのかを知っているだけでも大きな違いがあるでしょう。

「ペットが死んだことでカウンセリングなんて…」と苦しい気持ちを我慢しないで下さい。辛い状況が続いているなら、まずはご自身のお辛い気持ちを吐き出すことから始めましょう。
専門家のいる安全な場所で、しっかりと心を受け止めてもらってください。

横浜の隠れ家サロンでお待ちしております。
Zoomでのセッションも対応いたします。
ご希望の方はご相談ください。


アクセス

横濱ペットセラピー Kotowari

神奈川県横浜市中区石川町2丁目85インブルーム201
JR根岸線石川町駅より徒歩2分
みなとみらい線元町・中華街駅より徒歩13分

【Tel】045-228-8208
【Mail】info@kotowari.pet
【HP】https://kotowari.pet/

横浜発 ペットのリラクゼーションサロン

お問い合わせ

ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

一般社団法人ペット共生デザイン協会
HP:https://psda.jp
MAIL:info@psda.jp